香道・薫香の用語解説

香り用語のジャンル:香木


一木三銘香

いちぼくさんめいこう


(用語解説)
伽羅の上品の香木に付けた銘で、
1つの香木に三つあるいは四つの銘が付けられたことによろ。
「一木四銘香」ともいうが、四つのうち一つは後水尾天皇がつけた
勅銘なので、これは別扱いにして三銘とした。

「藤袴(蘭)」「白菊」「柴舟」「初音」のうち「藤袴」が後水尾天皇の
名付けたものとするが、「白菊」でもあるという。

細川三斎、伊達正宗、小堀遠州がその他の名付け人として
上げられるが、正宗の「柴舟」を除き、誰がどの銘を付けたかは
異説が多い。

例えば、「白菊」を細川藤考と記した説もある。
銘はいずれも古歌によったとされているが、その証歌にも
異説が多い。

森鴎外が「興津彌五右衛門の遺書」で準拠した「翁草」の証歌は、
・きく度に珍しければとととぎすいつも初音の心地こそすれ
・たぐひありと誰かはいはん末匂ふ秋より後ろのしら菊の花
・世の中の憂きを身につむ柴船やたかぬさきよりこがれ行らん



<関連 商品URL>
なし
<関連 雑学URL>
http://www.aroma-taku.com/page/9

お香用語集ページへ戻る


お香(HOME↓クリック)
お香通販専門店 石川金沢|アロマ香房焚屋
お香通販専門店 石川金沢|アロマ香房焚屋