香道・薫香の用語解説 香り用語のジャンル:香道具 折据 おりすえ (用語解説) 絹の布張か、鳥の子紙を追って作る六センチ角の折り紙の箱で、 たたんで十枚でひとかさねになっている。 香を聞くごとにこの中に香札を入れる。 御家流では、香炉の出順が奇数の時用いることがある。 <関連 商品URL> http://www.aroma-taku.com/product-list/24 <関連 雑学URL> http://www.aroma-taku.com/page/29 |
お香用語集ページへ戻る
お香(HOME↓クリック)

お香通販専門店 石川金沢|アロマ香房焚屋