香りの雑学 訶梨勒 (かりろく)

お香原料の効果・効能・効用一覧ページへ戻る

訶梨勒訶子の実訶梨勒
訶梨勒訶梨勒の中には訶子の実が入っています。
訶子の実
詳しくはこちらクリック
香席で柱に
吊るします。
訶梨勒(かりろく)

訶梨勒
新年や慶事の席の床に「訶梨勒」という袋物が飾られることがある。室町幕府八代将軍・足利義政に仕えた同朋衆が記したといわれる『御餝書(おかざりしょ)』に「一かりろくとて柱飾なり」とあるように、室町頃にはすでに
書院の柱飾りとなっていた。邪気を払うといわれ、現在では匂い袋の一つにもなっていますが、じつはこの訶梨
勒は、奈良時代に鑑真和上が将来した、インド伝来にルーツがある。
文化二年(1806)の奥書のある『懸物図鏡』には懸物としての「訶梨勒」について「慈照院(足利義政)のお好みで作らせた物で、霊綿綏(れいしさい)ともいう。

昔は訶梨勒を糸でつないだだけのものを使っていたが、義正の時から袋の中に納めるようになった。」と書かれている。

いずれにしろ、古来、大切に保存されていた訶梨勒が、しだいに形を替え、
霊力を尊ばれて床飾りにまでなったものと考えらる。
袋の中には訶梨勒の実(訶子ともいう)が入っている。
その数12,これをうるう年には13個にすると言い伝えられてきた。

「訶梨勒」(かりろく)
 その果実に似た卵形に作り、長さ20cm、径8cm。
  白子・白綾の袋に入れて朱色の緒で吊る。
  邪気を払う具として柱に掛けた事に始まる。

            ・・・・「広辞苑」より抜粋

国内では、鑑真和上が中国から渡来された際、
海南島から持参した訶子が、正倉院に収められています。

室町時代から、新年や慶事の席の柱に
「訶梨勒」を魔除けとして飾る風習がありましたが、
今日では、訶子も入手困難で、珍しいものとなりました。



訶子の実
詳しくはこちらクリック



香原料を購入する 

お香 ランキングや人気のお香は、こちら↓クリック
お香通販専門店 アロマ香房焚屋(石川県金沢市観光地武家屋敷近く)

お香通販専門店 石川金沢|アロマ香房焚屋

お香とアロマの雑学集へ

アロマ香房焚屋に行ってみる

お香通販専門店-アロマ香房焚屋home