龍涎香
龍涎香 アンバーグリス

どこから採れるの?

龍涎香
(りゅうぜんこう)あるいはアンバーグリスとはマッコウクジラの腸内に発生する結石であり、香料の一種である。灰色、琥珀色、黒色などの様々な色をした大理石状の模様を持つ蝋状の固体であり芳香がある。 龍涎香にはマッコウクジラの主な食料である、タコやイカの硬い嘴(顎板:いわゆるカラストンビ)が含まれていることが多い。 そのため、龍涎香は消化できなかったエサを消化分泌物により結石化させ、排泄したものとも考えられているが、その生理的機構や意義に関しては不明な点が多い。

マッコウクジラから排泄された龍涎香は、水より比重が軽いため海面に浮き上がり海岸まで流れ着く。 商業捕鯨が行われる以前はこのような偶然によってしか入手ができなかったため非常に貴重な天然香料であった。 商業捕鯨が行われている間は鯨の解体時に入手することができ、高価ではあったが商業的な供給がなされていた。 1986年以降商業捕鯨が禁止されたため、現在は商業捕鯨開始以前と同様に偶然によってしか入手できなくなっている。

龍涎香の歴史

龍涎香がはじめて香料として使用されたのは7世紀ごろのアラビアにおいてと考えられていてアンバーグリスの名は乳香や没薬のような火にくべて使用する樹脂の香を意味する語であった。琥珀(アンバー)も同様の使用法で香として使用されていたため、同じ語が使用されていた。 後にヨーロッパに伝わった際に琥珀と区別をつけるためにその外観から、「灰色」を意味するゲルマン語の「グリス」が語尾に付与されてアンバーグリスとなった。

また、龍涎香という呼び名は 良い香りと他の自然物には無い色と形から『龍のよだれが固まったもの』であると中国で考えられたためである。 日本にこの香料が伝来したのは室町時代の文書に残っているため、この頃ではないかと推測されている。

香料として使用する場合にはエタノールに溶解させたチンキとして使用され、香水などの香りを持続させる効果があるとして高級香水に広く使用されていた。


 お香の原料

お香とアロマのDEEPな雑学 MENUアロマ香房焚屋


■動画で説明■和風のねり香水-お香源料-白檀,沈香,伽羅,麝香,龍涎香のオススメコスメお土産
和風のねり香水-お香源料-白檀,沈香,伽羅,麝香,龍涎香のオススメコスメお土産
↑動画はこちらクリック↑

■動画で説明■麝香と龍涎香のお香と練り香水を紹介します。
麝香と龍涎香のお香と練り香水を紹介します。
↑動画はこちらクリック↑

商品はこちら
記念日、特別な刻に焚きたい!価値のある、「Premium Incense」〜灯刻 hitotoki〜。香木伽羅、特別な香りを醸し出す麝香・龍涎香をご用意